不登校という社会問題を前向きに捉え、
子どもの未来をプラスにしていきたい!
そんな想いのある方を募集中!

\お申し込みはこちら/

こんな方にオススメです

  • 矢部裕貴から不登校に関する話をいろいろと聞きたい
  • 矢部裕貴に悩みを相談した
  • 不登校の子どもが何を考えているのかわからず、どう対応していいのか困っている
  • 不登校を受け入れたらいいのはわかるけど、どうしていいのかわからない
  • 私の子育てがダメだったのではないかと自分を責めてしまう

  • 子どもの個性や強みを見出して、サポートしてあげたい

  • 家族や友だちの子どもが不登校で力になってあげたい

  • 不登校の子どもや親を支援をしている
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

mission

policy

\お申し込みはこちら/

文字の量・大きさによってレイアウトが崩れる場合がございます
message

矢部裕貴からのメッセージ

「なんでうちの子が・・・」
「私だって学校に行きたいよ。だけど・・・・」
「誰にも本当のことなんて言えない」
「どうせバカにされるんだろうな」
「必死に生きてるだけなんだけどな」

時代の転換期。

自分が自分として生きているだけなのに、
生きづらいなんて本当にしんどい。

でも僕は思うんです。

今、この問題に直面しているすべての人が、
この側面から新しい時代を作るパイオニアなんだと。

このオンラインサロンで一緒に
不登校という社会問題を前向きに捉え、
自分の未来と子どもの未来を
プラスにしていくような時間にしましょう。

自分に合った成長を

このオンラインサロンでできること

  • 外部講師による勉強会/月1回(アーカイブあり)
  • 不登校ザ・リアル(子どもの不登校経験者のお話)/月1回(アーカイブあり)
  • 矢部裕貴によるグループセッション/月1回(アーカイブあり)
  • 毎日の問いかけワーク
  • 参加者同士の情報交換や質問などの交流
  • その他きまぐれ企画
実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください

※一部有料オプションのものもあります。

外部講師の勉強会予定

  • 7月 圧倒的家事改善術〜お昼ご飯をマスターせよ〜
    8月 生きて〜子どもに無条件の愛を〜 
    9月 起立性調節障害〜元の元気な子どもにまた会える〜
    10月 自立型学習のパイオニア〜あの先生が帰ってくる〜
    11月 ゲーム依存にならない、上手な付き合い方
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

\お申し込みはこちら/

参加するには3つのシステムを利用します

事務局からのお知らせやリマインド、毎日のワークや参加者同士の情報交換や質問など
※海外からはご参加いただけない場合がございます。あらかじめご了承ください。
お話会やグループセッションなど
【任意】事務局からのお知らせやリマインド、参加者同士の情報交換や質問など

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

参加費

一般価格/36,500円

特別料金/9,900円
※いずれもサービスが終了するまで、一回の支払いでずっと参加が可能です。

余白(40px)

\お申し込みはこちら/

Q&A

Q
匿名で参加はできますか?
A
グループセッションなど参加時(Zoom)やオープンチャットへのご参加は、匿名(ニックネーム)で可能ですので、どうぞご安心ください。ただし、Facebookグループへのご参加をご希望の場合は、実名アカウントでの参加が必要となります。こちらはご自身の判断でご参加いただけます(参加は任意です)。
Q
子どもが不登校ではなくても参加できますか?
A
はい、ご参加いただけます。不登校のお子さんがいない方でも、「不登校の親子をサポートしたい」「不登校について学びたい」「今後に備えて知識を深めたい」といったお気持ちのある方は、ぜひご参加ください。立場や状況を問わず、学び合える場としてお迎えしていますので、ご安心ください。
Q
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
A
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

規約

子どもギフトサロン利用規約

第1条(目的)

本規約は、子どもギフトサロン(以下「当サロン」といいます)の運営および利用に関し、参加者(以下「会員」といいます)と当サロン運営者の権利義務関係を定めることを目的とします。

第2条(参加資格)

会員は、不登校の子を持つ親、支援者等、当サロンの趣旨に賛同した者とします。

第3条(利用登録・料金および支払条件)

当サロンの参加料金は以下のとおりとします。
(1) 通常参加料金:36,500円(税込)
(2) イベント参加者向け特別料金:9,900円(税込)
いずれの料金も払いきり(一括払い)とし、支払い完了後、サービス提供期間中は継続して参加いただけます。支払方法や期限は別途定めるものとし、支払完了をもって利用登録完了とします。一度支払われた料金は原則として返金いたしません。

第4条(利用登録および同意)

会員は、本規約に同意の上、登録を行うものとします。登録申請に虚偽の内容があった場合、当サロンは登録を拒否または取消すことがあります。

第5条(禁止事項)

会員は、以下の行為をしてはなりません。

法令または公序良俗に反する行為他の会員または第三者の権利・名誉・プライバシーを侵害する行為誹謗中傷、差別的発言、暴力的表現の投稿や配布営利目的の勧誘、広告、販売行為当サロンの運営を妨害する行為個別の医療・心理相談や診断を行う等、専門資格が必要な行為(必要に応じ専門機関への相談を推奨)

第6条(秘密保持)

会員は、当サロン内で知り得た他の会員の個人情報およびプライベートな内容を第三者に漏らしてはなりません。会員は、当サロン内での発言や投稿内容を無断で外部に公開または転載しないものとします。秘密保持義務は退会後も継続します。

第7条(免責事項)

当サロンの提供する情報、意見等はあくまで参考であり、会員がそれに基づいて行動した結果について、運営者は一切の責任を負いません。会員間のトラブル、紛争、損害については、当事者間で解決するものとし、当サロンは関与・責任を負いません。当サロンのシステムの障害や情報の誤送信等による損害についても責任を負いません。

第8条(登録情報の管理)

会員は、自己のアカウント情報の管理責任を負い、第三者による不正利用が判明した場合は速やかに運営者に通知するものとします。

第9条(個人情報の取扱い)

当サロンは会員の個人情報を適切に管理し、法令に基づき利用および第三者提供を行います。詳細は別途プライバシーポリシーに定めます。

第10条(退会)

会員は任意に退会することができます。退会にあたっては、会員は当サロンで使用しているLINEオープンチャットを必ず退出するものとします。退会後も第7条(秘密保持)、第7条(免責事項)その他本規約に定める義務は存続します。

第11条(規約変更)

運営者は、必要に応じ本規約を変更でき、会員は変更後の規約に同意したものとみなされます。

第12条(準拠法・管轄)

本規約は日本法を準拠法とし、本サロンに関する紛争は運営者所在地の管轄裁判所を専属的合意管轄とします。

附則
本規約は2025年5月28日に施行します。

 

矢部裕貴の紹介

お母さんの学校校長、親子問題専門の心理カウンセラー
15000人以上の親子のカウンセリングをする中で、悩みは才能に変わることを発見。子育てに悩んでいたお母さんが、才能を伸ばすお母さんへ変化していくことが話題の「お母さん心理学」を開発。
2024年9月2日に初出版となる書籍「学校に行けない子どもの気持ちと向き合う本」をKADOKAWAより出版。発売2ヶ月で重版が決定。その他さまざまなメディアで取り上げられ、話題の本となっている。
余白(40px)

\お申し込みはこちら/

ここまでご覧いただきありがとうございました!
オンラインサロンでお会いできるのを楽しみにしております!